ニュース

コダック、デジカメやポケットビデオなどの生産・販売から撤退、プリントサービスに集中

2012/02/10 20:05

 米イーストマン・コダックは、現地時間の2月9日、2012年上半期中にデジタルカメラ、ポケットビデオカメラ、デジタルフォトフレームの生産・販売から撤退すると発表した。第1四半期でこれらの製品の生産は中止するが、保証や技術サービス、サポートは、販売チャネルパートナーとの連携によって継続する。

 今回の撤退は、コンシューマビジネスで成長するための取り組み。今後は、店頭とオンラインの消費者向け写真プリント、婚礼、学校、観光写真などのコマーシャルプリントビジネスに経営資源を集中する。

 スマートフォンなどの多機能モバイルデバイスで写真を撮影する機会が増えるなかで、店頭のフォトキオスクやデジタルドライラボのサービス、Facebookのアルバムから写真製品が簡単に作成できるアプリ、スマートフォンの充電器や、メーカーを問わず使用できるカメラアクセサリの提供は継続し、銀塩フィルムも小売店や写真現像所向けに提供を続ける。

 プラディープ・ジョットワニ コンシューマービジネスプレジデント兼チーフ・マーケティング・オフィサーは、「これまで、製品ポートフォリオ、販売地域、そして販売店数の縮小という戦略をとることによって、デジタルキャプチャービジネスの利益改善を行ってきた。本日の発表は、この戦略の延長であり、市場トレンドの分析の結果だ」とのコメントを発表した。
  • 1

関連記事

<インタビュー・時の人>コダック コンシューマーSPG本部 DC&D SPGマネージャー 荒井啓次

コダック日本法人、米コダックの民事再生適用申請で声明、日本法人は変わらず事業展開

コダック 最新事例・製品の総合イベント開催 パートナー向けとユーザー向けを用意

外部リンク

コダック=http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>