ニュース

KLab、個人情報検出ツール「P-Pointer」の最新版

2012/10/10 20:11

 KLab(真田哲弥社)は、個人情報検出ツール「P-Pointer」の最新版「Ver3.6.1」を、10月9日に発表した。

 「P-Pointer」は、PCやサーバーのハードディスク内の「どこに」「どのような」個人情報が「いくつ」あるのかを洗い出す個人情報検出ツール。「Ver3.6.1」では、「Mac PCも監査対象にしたい」という声が増加してきたことに対応し、Mac OS Xに対する個人情報監査の技術サポートを正式に開始した。また、最新の地名辞書、企業名辞書を搭載したほか、監査開始時間の表記を追加した。

 KLabでは、今後も「P-Pointer」で探し出す個人情報の検出精度向上を図り、企業の課題やニーズにいち早く対応し機能拡充を進めていく。
  • 1

関連記事

KLabとSCSK、スマートフォン対策セミナーを大阪と東京で共同開催

KLab、「P-Pointer」が7年連続で個人情報検出パッケージ市場シェアNo.1に

KLabの高速メール配信エンジン、位置情報サービス「docoですcar NEXT」が採用

KLab、「アクセルメール」が4年連続でMTA市場シェアNO.1を獲得

KLab 個人情報検出ソフトを販売 学校に拡販、新ライセンスを用意

外部リンク

KLab=http://www.klab.com/jp/

「P-Pointer」=http://www.klab.com/jp/p-pointer/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>