ニュース

マンガを無断アップロードして送信できる状態にした男性を島根県警が逮捕、ACCS発表

2013/05/21 18:31

 島根県警生活環境課と浜田署は、5月14日、ファイル共有ソフト「Share」を通じてマンガを権利者に無断でアップロードして、送信できる状態にしていたとして、島根県浜田市の会社員男性(43歳)を著作権法違反の疑いで逮捕し、15日、松江地検浜田支部に送致した。一般社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS、辻本憲三理事長)が発表した。

 男性は、昨年8月7日頃、集英社が発行するマンガ『ハチワンダイバー 第2巻』をファイル共有ソフト「Share」を通じて権利者に無断でアップロードして、不特定多数のインターネットユーザーに対して送信できるようにし、著作権(公衆送信権)を侵害した疑いがもたれている。島根県警の捜査員がサイバーパトロールで発見し、ACCSを通じて著作権者に連絡した。男性は容疑を認めているという。(ゼンフ ミシャ)
  • 1

関連記事

テクノロジーネットワークス、「RF常時監視サービス」をACCSに提供開始

ACCSとBSA 全国でキャンペーンを展開 中小企業向けにライセンス管理啓蒙

ACCS上海 本格活動を開始 日系企業のビジネスを支援

外部リンク

ACCS=http://www2.accsjp.or.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>