ニュース

NTTドコモ チャイナモバイルとKTとの協力を強化 「LTE国際ローミングサービス」を早期実現

2013/12/04 18:40

 NTTドコモ(加藤薫社長)は、12月4日、中国の通信事業者チャイナモバイル(China Mobile Communications)および韓国の通信事業者KTの3社の間で、2011年1月に締結した事業協力契約を17年1月まで3年間延長することに合意した。

 これまでNTTドコモでは、チャイナモバイルとKTとの緊密な事業協力活動を通じて、NFC国際ローミングの共通仕様の策定や、コンテンツの相互提供など、各種サービスの開発や連携を進めてきた。

 今回の契約延長によって、NTTドコモは日中韓での「LTE国際ローミングサービス」の提供の早期実現を目指す。第一段階として、12月2日には、KTの顧客を対象としたNTTドコモのLTEネットワークへの「LTE国際ローミングインサービス」の提供を開始した。
  • 1

関連記事

NTTドコモ、中韓キャリアとネットワーク技術などで事業協力へ

NTTドコモとKT、NFCを活用した電子マネー、国際相互利用の検討で合意

外部リンク

NTTドコモ=http://www.nttdocomo.co.jp/

チャイナモバイル=http://www.chinamobileltd.com/

KT=http://www.kt.com/

週刊BCN×日本HP 特別企画

Windows 10サポート終了
「入れ替え時に今選ぶべきビジネス AI PCとは」

入れ替えるなら スマホのようにどこでもつながるHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら オンライン会議が快適すぎるHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら どこでも持ち歩ける頑丈なHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら セキュリティ対策万全のHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら サステナブル経営に貢献できるHPのAI PC

× こちらから>>