ニュース

中国で「LINE」が利用不能に、規制対象の可能性も

2014/07/03 18:50

【上海発】中国で、7月1日夜から3日0時現在まで、無料通話・メールアプリのLINEが利用できない状態が続いている。LINEは、2日、中国のマイクロブログ、微博(Weibo)の公式アカウントは、中国で接続障害が起こっている事実を告知した。

 中国では、FacebookやTwitterなど、一部のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)は政府による規制で接続することができない。LINEは、地下鉄などで大規模な広告を掲載するなど、積極的なPR活動を行っていたが、今回、中国政府による規制対象になった可能性がある。

 また、本件との関連は明確ではないが、今年5月末には、Googleの検索やメールなどのサービスが利用できない状態になり、現在も使うことができないままだ。(上海支局 真鍋武)
  • 1

関連記事

中国でGoogleの接続が不能に、長期化の可能性も

中国政府、国内銀行のIBM製サーバーを撤去か

CAC上海、二つの戦略で中国ローカル企業を開拓

外部リンク

LINE=http://line.me/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>