ニュース

ニスコム、ヘルプデスク運用支援の「RapidTracker」を取り扱い開始

2015/09/02 19:04

 ニスコム(尾上卓太郎代表取締役)は、9月1日、マクニカネットワークス(宮袋正啓社長)が販売しているRapidTrackerシリーズの取り扱いを引き継ぎ、製品サポートと追加ライセンスを販売すると発表した。

日本語化後のFPSC 画面イメージ(仮)

 RapidTrackerは、マクニカが03年から多くの販売実績を積み重ねてきたヘルプデスク運用業務をサポートするITILベースのサービスマネジメントツール。インシデント管理、変更管理、構成管理などの機能に加えて、「マルチテナント機能」、「自動エスカレーション機能」、「容易なカスタマイズ」といった特徴を備えている。

 今後ニスコムでは、RapidTrackerの最新バージョンである「FPSC V12」を、ニスコム独自の日本語化キットとともに今冬から提供する予定。FPSC V12は、RapidTrackerで評価された機能を引き継ぎ、さらに洗練し、操作性・視覚的に富んだGUI、モバイルデバイス対応など、ユーザーの満足度と生産性を向上するアップデートを図っている。

 なお、FPSCはBMCソフトウェアから英語版が販売されているが、ニスコムの日本語化キットによって、国内ユーザーにより使いやすい環境を提供する。
  • 1

関連記事

ニスコム、「省エネ型DC構築実証」の補助事業者として採択

ニスコム、分野特化型のクラウド導入支援サービスを開始

ニスコム 営業部 smart事業推進 リーダー 笹本 敬

外部リンク

ニスコム=http://www.niscom.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>