ニュース

ヴァル研究所、「駅すぱあと Webサービス」のAWS導入事例が掲載

2015/09/10 19:03

 ヴァル研究所(中山秀昭代表)は、9月9日、同社が提供する「駅すぱあと Webサービス」のアマゾンウェブサービス(AWS)導入事例が、AWS公式ページに9月7日に掲載されたと発表した。

AWS上のシステム構成図とサービスイメージ

 乗り換え案内サービス「駅すぱあと」をWebAPI化した「駅すぱあと Webサービス」は、AWSを利用。サーバーダウン・セキュリティなどのリスクを最小限にし、スケーラブルなインフラを獲得。強固で安全なAPI提供を行っている。

 今回の導入事例には、導入までの経緯やAWSにした理由、システム構造図、ビジネス面でのメリットなどが掲載されている。「駅すぱあと Webサービス」の導入を検討をする際の参考にすることができる。
  • 1

関連記事

ヴァル研究所、旅客流動推計データをウイングアーク1stに提供

ヴァル研究所、PC向け交通機関乗換案内ソフト「駅すぱあと(Windows)2014年10月」、秋の臨時列車情報を収録

ヴァル研究所、ブイキューブのウェブ会議システムが「駅すぱあと Webサービス」を採用

外部リンク

ヴァル研究所=http://www.val.co.jp/

「駅すぱあと Webサービス」

AWS公式事例掲載ページ=https://aws.amazon.com/jp/solutions/case-studies/val/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>