ニュース

マジックソフトウェア、アプリ開発・実行プラットフォームの新バージョン

2015/10/27 19:04

 マジックソフトウェア・ジャパン(佐藤敏雄社長)は、ビジネス・アプリケーション開発・実行プラットフォーム「Magic xpa Application Platform(Magic xpa)」の新バージョン「Magic xpa 3.0」を、10月27日に発売した。

 Magic xpaは、アプリケーション開発用の「Magic xpa Enterprise Studio」、クライアントサーバーアプリケーション実行用の「Magic xpa Enterprise Client」、サーバーアプリケーション実行用の「Magic xpa Enterprise Server」、Magicリッチクライアント・サーバーアプリケーション実行用の「Magic xpa RIA Server」の4種類の製品で構成される。

 今回の新バージョンでは、インメモリ・データグリッド(IMDG)テクノロジを採用した。大量のデータを多数のサーバーのメモリ上で分散して管理することにより、データの冗長化と信頼性を確保し、システム全体の可用性とパフォーマンスを大幅に向上することが可能となった。

 まずは、新機能の検証・評価と既存アプリケーションの移行のために、開発用版のみを先行してリリースする。価格は、「Magic xpa 3.0 Enterprise Studio」が60万円、「Magic xpa 3.0 Enterprise Studio RIA Edition」が18万5000円。なお、12月中旬から実行環境をリリースする予定。
  • 1

関連記事

マジックソフトウェア、高速開発ツールの新版を「Magic World 2015」で発表

マジックソフトウェア、茨城電通が電柱広告システムをMagic xpa RIAに移行

マジックソフトウェア、ミントウェーブがMagic xpaを採用

外部リンク

マジックソフトウェア・ジャパン=http://www.magicsoftware.com/ja

「Magic xpa Application Platform」=https://www.magicsoftware.com/ja/magic-xpa-application-platform

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>