ニュース

NTTソフト、「Crossway/データブリッジ」を大容量化し廉価版を追加

2016/04/27 19:11

 NTTソフトウェア(山田伸一社長)は4月26日、重要情報を端末間で安全に受け渡す「Crossway/データブリッジ」を大容量化し、廉価版を追加した新ラインアップを6月に発売すると発表した。

 Crossway/データブリッジは、両方の端末に接続している間だけデータを受け渡すことができ、接続を外すと本体のデータが消去される仕組みのデータ受け渡し製品。ネットワーク接続のない端末間でもUSBメモリのように手軽に情報を受け渡すことができる。さらに、中間サーバー以上の安全性を持ち合わせていながら安価なため、安全なデータの受け渡しを容易に実現できる。

 今回、扱うデータに合わせて容量を大きくしてほしいというニーズに応えるため、DVD以上の容量(6.85GB)に対応したバージョンアップを行った。また、より安価に多数利用したいという要望を受け、廉価版として「Crossway/データブリッジ mini」をラインアップに追加した。これにより、USBメモリのような使い勝手は変わらずに、データの不正持ち出しリスクを軽減したい企業や、中間サーバーのように安全性を保ちながら安価にデータを受け渡したい企業など、用途に合わせて製品を選べるようになった。

 税別価格は、Crossway/データブリッジが19万8000円、Crossway/データブリッジ miniが12万8000円。
  • 1

関連記事

NTTソフトウェア ITコンサルタント/EAストラテジスト 安田 航

NTTソフトウェア、ブラウザによる情報流通システム「BizFront/RIC」

NTTソフト、既存のIT資産を生かしてモダナイゼーションを実現するサービス

外部リンク

NTTソフトウェア=https://www.ntts.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>