ニュース

キナクシスのプランニングプラットフォーム、日産自動車が採用

2017/06/29 14:28

 キナクシス・ジャパン(キナクシス、金子敏也社長)は6月29日、さまざまな部門、業務間そして計画期間で同時並行して計画を策定し、サプライチェーン全般にわたるエンドツーエンドの可視化を実現するコンカレント(同時並列)プランニングプラットフォーム「RapidResponse」が、日産自動車(西川廣人社長兼CEO)に採用されたと発表した。

 RapidResponseは、あらゆるプランニング機能の強固な連携とアライメントを通じてS&OPの効果を高め、一貫して企業のオペレーションパフォーマンスの向上を支援するソリューション。今回、日産自動車では、競合や複雑さが増すビジネス環境で、RapidResponseがプランニングと意思決定の精度、スピードを高め、より効率的なオペレーションを実現できると判断し採用を決めた。

 日産自動車では、RapidResponseを導入することでサプライチェーン全般を一元的に集約していく計画。一方、キナクシスでは、変動の激しい環境下でも企業のパフォーマンスの向上を達成できるように引き続き支援していく、としている。
  • 1

関連記事

キナクシスの「RapidResponse」、参天製薬が採用

キナクシス・ジャパン、コニカミノルタが自社SCMに「RapidResponse」を採用

キナクシス、製造業界向けプランニング/シミュレーションの新製品、「30%の売上げ増を目指す」

外部リンク

キナクシス・ジャパン=http://www.kinaxis.com/jp/

日産自動車=http://www.nissan.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>