ニュース

日立システムズ、セキュリティインシデントへの早期対応でセンターを開設

2017/11/01 16:27

 日立システムズ(北野昌宏社長)は10月31日、情報システムなどのIT分野に加え、制御システムなどのOT分野、監視カメラやセンサなどのIoT分野など、多様な環境に対するセキュリティインシデントへの早期対応を実現するセキュリティオペレーションセンター「SHIELD 統合SOC(Security Operation Center)」を開設したと発表した。

 SHIELD 統合SOCは、これまで同社SOCで提供してきたIT分野に対するセキュリティ運用監視サービスをOT分野、IoT分野まで拡大し、より多様化する顧客の事業環境に対応するもの。日立システムズのノウハウに加え、日立グループのOT分野に関する知見・ノウハウ・サービスや外部機関のセキュリティインテリジェンス情報(サイバー攻撃の起点となるIPアドレスの情報など)を活用。さらに、世界に点在する日立システムズグループの各SOCにいるIT分野・IoT分野のセキュリティアナリストと連携した高度な分析力により、顧客環境内のセキュリティインシデントの早期発見、迅速な解決、事業継続を支援する。

 日立システムズでは、幅広い業種・規模の企業・団体向けにSHIELD 統合SOCを起点にしたセキュリティソリューション「SHIELD」を積極的に展開し、ネットワーク・セキュリティ関連事業で2020年度には、年間売り上げで600億円を目指す。
  • 1

関連記事

日立システムズなど、マンホールの防犯・安全対策ソリューションを提供

日立システムズと中央電子、データ分析ソリューションの実証実験

日立システムズのセキュリティコンサルティングサービス、T&K TOKAが導入

外部リンク

日立システムズ=http://www.hitachi-systems.com/

「SHIELD 統合SOC」=http://www.hitachi-systems.com/solution/t01/shield/soc.html

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>