ニュース

KDDIと日本エンブレース、医療・介護の完全非公開型SNSプラットフォームで提携

2018/03/07 17:25

 KDDIと日本エンブレースは、ソーシャル医療・介護連携プラットフォームで資本業務提携したと発表した。このプラットフォームは、日本エンブレースが開発した非公開型の医療・介護連携ソーシャルメディア(SNS)「メディカルケアステーション(MCS)」。KDDIは日本エンブレースの株式の一部を取得し、今後、利用拡大が見込めるPHR(個々人の診療・介護記録)データの収集や活用に役立てる。


日本エンブレースの伊東学代表取締役兼CEO(左)とKDDIの岩崎昭夫・バリュー事業本部担当部長

 MCSは、医療・介護に特化した完全非公開型SNSとして、全国207地区の医師会、約3万の施設、約6万人の医療・介護従事者に利用されている。日本エンブレースの伊東学代表取締役兼CEOは、「医療・介護の現場では、口頭や電話、FAXなどで医療・介護の担当者同士の連携が進んでいる。MCSはそれを一段と後押ししていくもの」と位置づけている。

 今回のKDDIとの資本業務提携を通じて、地域の医療・介護に関わるあらゆる業種・職種との連携を促進していく。さらに、KDDIの強みとするIoTや5Gネットワーク、センシング技術を駆使し、「ユーザーの操作負担を極力抑えたPHRデータ収集のモデルを構築。将来的には医療費の抑制や、ヘルスケアビジネス市場の拡大」(KDDIの岩崎昭夫・バリュー事業本部担当部長)を目指していく。
  • 1

関連記事

KDDI IoTビジネス創出に向けて中部エリアで活動を開始

KDDI IoTで中国製造業を本格開拓

ソラコム KDDIの子会社になる狙い

外部リンク

日本エンブレース=http://www.embrace.co.jp/

KDDI=http://www.kddi.com/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>