ニュース

トヨタが1100億円出資、シンガポールの配車サービス大手と協業拡大

2018/06/19 15:59

 トヨタ自動車は6月13日、シンガポールの配車サービス大手Grabとモビリティサービス(MaaS)領域の協業拡大に合意し、関係強化のために10億ドル(約1100億円)の出資を決めたと発表した。

トヨタとGrabの協業スキーム

 東南アジアでのGrabレンタカーのコネクティッド化のほか、トヨタのモビリティサービス・プラットフォーム(MSPF)上の車両データや運転挙動データを活用したサービスの拡大を進める。将来の新たなモビリティサービスやMaaS車両の開発についても検討を開始する。

 両社は2017年8月に協業を開始。ドライバー向けレンタカーのデータをMSPFに蓄積するなどしてGrab向けサービスの開発を進めてきた。シンガポールではすでに、Grabレンタカー全車両に対し、走行データ連動型自動車保険を提供している。

 トヨタによると、Grabは、東南アジア8か国217都市で、個人間のライドシェアやタクシー配車サービス、ドライバー向けレンタカーサービスなどを展開している。18年3月には、競合関係にあった米Uberから、東南アジア事業の譲渡を受けた。
  • 1

関連記事

トヨタ、日本マイクロソフトの次世代プラットフォームを活用し、クルマの総合サイトを一新

米マイクロソフト、トヨタがグローバルのコミュニケーション基盤にプラットフォーム製品群を採用

日立、トヨタ自動車研究開発センター(中国)に企業間ビジネスメディアサービスを提供

外部リンク

トヨタ自動車=https://newsroom.toyota.co.jp/jp/corporate/

Grab=https://www.grab.com/sg/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>