ニュース

ネットワールド、米NComputingとマスターディストリビュータ契約

2018/07/02 15:37

 ネットワールド(森田晶一社長)は、世界140か国7万社の導入実績をもつシンクライアントベンダーである米NComputingとマスターディストリビュータ契約を交し、Citrix専用に開発された次世代シンクライアントデバイス「RX-HDX」の提供を7月2日に開始した。税別価格は1万9800円(本体のみ/1年間の保守・VESAマウント付)。

 NComputingは、Citrix Readyパートナーで、今回提供するRX-HDXは、CitrixとNComputingとのパートナーシップによって「Citrix Ready Workspace HUB」として開発され、今年5月のプライベートイベント「Citrix Synergy 2018」に合わせて正式発売したばかりの次世代シンクライアントデバイス。

 クワッドコアBroadcom 2837 SoCを搭載し、Wi-FiとBluetoothに対応した最新のRaspberry Pi 3プラットフォームをベースに機能拡張。低コストで消費電力5ワット未満のグリーンITを実現し、デスクトップ仮想化の強力なエンドポイントというだけでなく、「Citrix Workspace IoT」を構成するIoTハブとして次世代のワークスペースを提供する。

 また、Pi Zeroを搭載した革新的なHDMIセカンダリディスプレイアダプタによる高性能なデュアルモニタの実現や、HDX Real-Time Media Engineのサポートによる鮮明なHDビデオ会議の実現、独自の管理ツールである「No Touch Center」による運用管理の大幅な効率化など、低価格シンクライアントデバイスではこれまでになかった高度な機能を実装している。

 ネットワールドでは、“働き方を変える”をテーマとして、顧客の問題解決支援に注力しており、今後、XenApp、XenDesktopなどのCitrix製品とRX-HDXを組み合わるとともに、さまざまなデバイスを組み合わせた先進的なソリューション提案やシステム構築を提供していく方針。
  • 1

関連記事

ネットワールドが展開する「Dell EMC Unity」、中外テクノスが採用

ヴイエムウェア、Dell EMC、ネットワールド VxRailパートナーのコミュニティがいよいよ大阪地区にもやってきた

耐障害性を強化した「Arcserve UDP 8000シリーズ」の実力とは

外部リンク

ネットワールド=https://www.networld.co.jp/

「RX-HDX」=https://www.networld.co.jp/product/ncomputing/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>