ニュース

ウォッチガード、中堅/中小企業向けの多要素認証サービス「AuthPoint」

2018/08/02 15:26

 ウォッチガード・テクノロジー・ジャパン(ウォッチガード、谷口忠彦社長)は7月31日、中堅/中小企業(SMB)向けに設計したクラウドベースの多要素認証(MFA)ソリューション「AuthPoint」を発表した。

 AuthPointは、SMBに最適化した多要素認証ソリューションで、クラウドサービスであるため、高価なハードウェアコンポーネントを必要とせず、ロケーションを問わず実装し、管理することができる。このサービスは、ウォッチガードのAuthPointアプリにより、ユーザーを認証する。

 AuthPointアプリは、ユーザーのスマートフォンにアプリをダウンロードして起動すると、プッシュ通知、ワンタイムパスワード、またはオフラインの場合QRコード読取りなどの方法により、全てのログイン試行を確認し管理することができる。さらに、同アプリでは、Google Authenticator、Facebookアクセス、Dropboxなど、サードパーティの認証コードも保存することができる。

 また、モバイルデバイスDNAと呼ばれるユーザー認証に対するアプローチを採用。AuthPointアプリでパーソナライズされた「DNA」シグニチャをユーザーデバイス向けに作成し、認証計算に使用する。この結果、正規ユーザーのモバイルフォンによる認証以外は拒否することができる。

 ウォッチガードのエコシステムの一環として、多くのサードパーティ製品と連携する。これにより、ユーザーが機密性の高いクラウドアプリケーション、VPN、ネットワークなどにアクセスする前に、強固な認証プロセスを経ることが可能となる。さらに、SAMLスタンダードをサポートしており、ユーザーは一度ログオンするだけで、あらゆるアプリケーションやサービスにアクセスすることができる。
  • 1

関連記事

特許技術を用いた「WIPS」で中間者攻撃を防ぐ――ウォッチガード

ウォッチガード、日本法人の新代表に谷口氏が就任

ウォッチガード、インターネットセキュリティレポートの最新版

外部リンク

ウォッチガード・テクノロジー・ジャパン=http://www.watchguard.co.jp

「AuthPoint」=https://www.watchguard.co.jp/authpoint

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>