ニュース

ルネサスとBlackBerry、R-Car向けのソフトウェア開発環境を提供

2018/10/24 16:00

 ルネサスエレクトロニクス(ルネサス、呉文精社長兼CEO)とBlackBerry(本社・カナダ)は、ルネサスの車載用SoC(System on Chip)「R-Car」向け仮想化ソフトウェアパッケージのための、仮想化・機能安全・セキュリティーのソフトウェア開発環境の提供を10月23日に開始した。これは、両社がBlackBerryのQNXソフトウェアを用いながら、コネクテッドカーに向けた車載情報システムの分野で継続的に協業してきたことに対する成果となる。

 今回提供する開発環境は、ルネサスのR-Carと、BlackBerry QNXソフトウェア開発プラットフォームのSDP 7.0、BlackBerry QNXハイパーバイザー2.0をベースにしており、高い信頼性とコクピットシステムに必要なグラフィックス性能を両立する。特に、この開発環境を採用することで、ユーザーはBlackBerryのマルチメディアやHMIに関する豊富なソフトウェア群を、コクピットのグラフィクス開発に使用できるようになるため、ユーザーエクスペリエンスを向上するコクピットシステムを早期開発が可能となる。

 また、この開発環境は、R-Carのハードウェアがもつ仮想化機能を最大限活用している。このため、機能安全と高度なセキュリティーをR-Car上で両立可能で、クラスタやカーナビ、ディスプレイオーディオなどのシステムをR-Car上で各々独立して動かすことができる。BlackBerry QNXハイパーバイザー2.0上のゲストOSは、Android、Linux、AUTOSARをはじめとするRTOS(Real Time Operating System)に対応可能で、複数のゲストOSで、ディスプレイを安全に共有することもできる。

 現在、こうした信頼性が高い開発環境は、輸送を最適化するConnected Transportationに向けて開発スピードの速さを求める中国などの市場から、特にニーズが高まっており、両社はともにTier1や自動車メーカーに積極的に提案していく。また、両社は今後も、統合コクピットシステムやコネクテッドカー開発を加速し、さらにはADAS(高度運転支援システム)向けソフトウェア開発やECU(電子制御ユニット)の本格的な統合化に向けて、協業を強化していく方針。
  • 1

関連記事

BlackBerry、最新の量子コンピューター耐性ソリューション

BlackBerry セキュアなモバイルプラットフォームを提供 ソフトウェアベンダーとして再スタート

米BlackBerry、日本での法人向けモビリティソリューション事業でDISと提携

外部リンク

ルネサスエレクトロニクス=https://www.renesas.com/jp/ja/

ブラックベリー・ジャパン=https://jp.blackberry.com/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>