ニュース

NTTテクノクロス、自然なテンポで会話するマルチリンガル案内ロボット

2018/11/22 17:30

 NTTテクノクロス(串間和彦社長)は11月21日、マルチリンガル案内ロボット「AMARYLLIS」を11月30日に発売すると発表した。税別価格は初年度が年額65万円から、2年目以降は年額52万円から。

マルチリンガル案内ロボット AMARYLLISの概要

 AMARYLLISは、コミュニケーションロボット「Sota」を利用し、タブレットとディスプレイを組み合わせて、マルチリンガル対応した各種案内サービスを簡単に構築できる製品。Sotaに新しく搭載した対話円滑化SDKにより、人とロボットが自然なテンポで会話できる機能を実現することで、ユーザーエクスペリエンスの高いロボット案内サービスを可能とした。

 具体的には、Sotaが発話している最中にも話しかけることができるため、これまでのロボットに欠けていた自然なテンポの対話を実現。さらに話を聞いている反応を示してくれるため、あたかも実際のコンシェルジュとやり取りしているようなロボット案内サービスを受けることができる。

 日本語・英語・中国語・韓国語の4カ国語に対応したマルチリンガル案内サービスを提供。利用者の話しかけに対してSotaがどのように返答し、ディスプレイにどの案内画像を表示するかといった対話ルールを、Microsoft Excelを使って簡単に案内サービス用のコンテンツを作成・編集することができる。

 作成したコンテンツを登録するだけで、Sotaとディスプレイを連携させた案内サービスが簡単に構築できる。音声による操作だけでなく、タブレット操作も併用してSotaとコミュニケーションでき、地図案内や写真表示など視覚的にもわかりやすい案内が可能。人前でロボットに話しかけるのは恥ずかしいと感じる利用者に対しても、タブレットを使ってSotaと対話している感覚で案内サービスを提供することができる。
  • 1

関連記事

NTTテクノクロス、コールセンター向けCRMパッケージの新バージョン

NTTテクノクロス、AIを活用してバックオフィス業務を支援する製品シリーズ

六花亭とIMVとNTTテクノクロス、製造ラインの故障をAIで予知する実証実験

外部リンク

NTTテクノクロス=https://www.ntt-tx.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>