ニュース

デルテクノロジーズ、ITインフラのサブスプリクション化が加速

2019/12/06 08:00

 11月12日と13日に米テキサス州オースティンで米デルテクノロジーズが開催したイベント「Dell Technologies Summit」。ここでオンプレミスのITインフラを“as-a-service化”する従量課金制の「Dell Technologies On Demand」が発表された。発表当時は、日本市場での展開時期は明らかになっていなかったが、デルとEMCジャパンは12月5日、従量課金制の支払いサービスを拡張したDell Technologies On Demandを日本で提供することを発表した。


 Dell Technologies On Demandは、サーバーやPCなどのコンピュート)からストレージ、ネットワーキング、仮想化基盤までITインフラのフルスタックを網羅。ITインフラへの支出を一括払いの設備投資ではなく、予測可能な継続的運用コストとして有効活用することができる。

 プランは、成長を予測して支払う「Pay As You Grow」、使った分だけを支払う「Flex On Demand」、サーバーやストレージなどインフラ全体をユーティリティーとして利用する「Data Center Utility」の三つを用意。顧客のニーズに合わせて選択できるようにした。またオプションも用意し、ライフサイクル全体を通じてTCO(総所有コスト)への透明性を確保しながらスケールアップすることができる。

 Dell Technologies On Demandは、デル、EMCジャパンの販売パートナーを経由して提供する。
  • 1

関連記事

米デルテクノロジーズ、クラウド感覚で運用できるオンプレミスの基幹インフラ

デル・EMCジャパンの平手会長が退任、後任は置かず

デル・EMCジャパンの平手会長がグーグル・クラウド・ジャパンの代表に就任

デルとEMC、2021年下期に大手町に本社オフィスを統合

Dell Technologies、AMDの第2世代EPYCを搭載した新設計の「PowerEdgeサーバー」を発売

外部リンク

デル=https://www.dell.com/ja-jp

EMCジャパン=https://www.dellemc.com/ja-jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>