ニュース

NSW、ARコマースサービス「Creoss AR」の提供を開始

2020/02/18 12:57

 日本システムウエア(NSW)は2月18日、ECサイトにAR(拡張現実)技術を活用したARコマースサービス「Creoss AR(クレオス・エーアール)」の提供を始めたと発表した。

 Creoss ARは、NSWのECサービス「Creoss Plus」とWebAR作成プラットフォーム「Union AR」の連携により、デジタルとリアルを融合させたサービス。事業者は、ARに関する知識やスキルがなくても、数ステップの簡単な操作で商品マスタと連携したARコンテンツが作成できる。短期間かつ低コストでARコマースサービスが開始でき、商品写真だけのECサイトよりも訴求力を高められる。

 利用者は、ECサイトに表示されるQRコードやARマーカーをスマートフォンなどのカメラで読み取るだけでARコンテンツを再生でき、通常のECサイト利用の延長線上でARが体験可能。また、リアル店舗に展示されていない色違いやサイズ違いの商品をイメージARコンテンツで確認することができ、店舗購入だけでなく、再検討後にECサイトから購入するといった幅広い購入方法を選択することができる。

 NSWは今後、自社で企画・製造した商品を直販するメーカーなどをターゲットにCreoss ARを提供する。ARを他分野へ適用した派生サービスの検討も進める。
  • 1

関連記事

日本システムウエア DX関連ビジネスを3倍へ ワークショップや協業を通じて成果出す

NSW、統合運用監視サービスにAIを活用したセキュリティ監視メニューを拡充

NSW、ウェブAR作成プラットフォーム「Union AR」を提供

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>