ニュース

東京海上日動が企業のサイバーセキュリティ情報サイト、AI活用し記事収集

2020/03/05 17:03

 東京海上日動火災保険は3月4日、企業のサイバーセキュリティに関する情報を発信する総合情報ポータルサイト「Tokio Cyber Port」(URL:https://tokiocyberport.tokiomarine-nichido.co.jp/cybersecurity/s/)を開設したと発表した。

「Tokio Cyber Port」の画面

 サイトでは、国内のニュース記事のなかから、サイバーセキュリティ関連のニュースをAIが選別し、デイリーで掲載する。損失額のシミュレーションなどができるサービスや、会員専用の電話相談サービスもある。

 同社は2015年、大手国内損害保険会社で初めてサイバーリスク保険を開発した。19年からは、グループでサイバーセキュリティ事業に進出し、事前の診断や対策に加え、事後のインシデント対応や再発防止などの面で顧客を支援している。
  • 1

関連記事

日本IBM OTへの攻撃が前年比20倍 IBMセキュリティ部隊の調査結果を発表

ESET軸にセキュリティー事業を再編・強化 EUのデータ保護の知見を生かしたEDRも投入――キヤノンマーケティングジャパン

セキュリティー人材の不足をAIが補う 大量アラートの精査で負荷削減――ジェイズ・コミュニケーション

外部リンク

東京海上日動火災保険=https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>