ニュース

PCA、「PCA 会計 DX/hyper」とラクスの「楽楽精算」をAPI連携

2020/03/16 15:04

 ピー・シー・エー(PCA、佐藤文昭社長)は、同社が運営する業務系クラウドサービス「PCA 会計 DX クラウド」と「PCA 会計 hyper クラウド」の2サービスと、ラクス(中村崇則代表取締役)が運営するクラウド型経費精算システム「楽楽精算(ラクラクセイサン)」とのAPI連携機能の販売を3月13日に開始した。

API連携の概要

 通常、クラウドサービス間でAPI連携するためには、事前にデータをマッチングする設定やAPIトークンの発行作業など諸々の作業が必要となるが、ケーイーシー(PCAの100%子会社)が提供する「コネクトサービス for PCA 会計・楽楽精算」により、連携設定や運用サポートサービスをサブスクリプション型の年額サービスとして提供できるようになった。なお、クラウドサービス間をAPIで接続する基盤サービスとして、JBアドバンスト・テクノロジー(藤岡 英二社長)の「Qanat Universe」を利用している。

 コネクトサービス for PCA 会計・楽楽精算は、PCA 会計 DX/hyper クラウドと楽楽精算をWeb-APIを利用して連携するサービス。PCA 会計 DX/hyper クラウドの部門情報を楽楽精算へ、楽楽精算で作成した仕訳データをPCA 会計 DX/hyper クラウドへ連携する。仕訳データの連携のタイミングは、月次・週次・日時でのスケジュールが可能。緊急時に手動での連携も可能なため、自由なタイミングで連携ができる。導入後すぐに運用できるよう専任担当者によるリモート初期設定(API設定)と運用サポート(メール)を提供する。複数法人(グループ会社など)で利用できるなど、今後の機能拡張も予定している。

 今回の連携により、PCA 会計 DX クラウドと楽楽精算、PCA 会計 hyper クラウドと楽楽精算の各サービス間で、部門情報と仕訳伝票のAPI連携が可能となった。スケジュール実行によって連携することで、ファイルの書き出し・取り込みの手間を削減することができる。

 税別価格は、コネクトサービス for PCA 会計・楽楽精算の新規1年が17万円、更新1年が12万円。なお、PCA 会計 hyperへの対応は3月27日を予定している。
  • 1

関連記事

【2020年 年頭所感】 ピー・シー・エー カスタマ・ファーストから カスタマ・サクセスへ

<新春特集 1>2020年 IT市場の論点

外部リンク

ピー・シー・エー=https://pca.jp/

ラクス=https://www.rakus.co.jp/

JBアドバンスト・テクノロジー=http://www.jbat.co.jp/

「コネクトサービス for PCA 会計・楽楽精算」=https://pca.jp/area_product/webapi/connect.html

「PCA 会計 DX クラウド」=https://pca.jp/area_product/prokai.html

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>