ニュース

テレワーク環境を早期に実現、JSecurityがクラウドサービスで提供

2020/06/02 12:49

 JSecurity(崎山秀文代表取締役)は、テレワーク向けクラウドサービス「JSecurity Web Service(JWS)for テレワーク」の販売を6月1日に開始した。

JSecurity Web Service for テレワーク

 JWS for テレワークは、テレワークの課題となるコミュニケーションの不安を取り除き、早期に安全なセキュリティ環境を提供するクラウドサービス。オンラインストレージ、ビジネスチャット、ビデオ会議システムを一つのパッケージとした。セキュリティ面や管理面にも十分考慮しており、安心安全に利用できる。また、円滑なコミュニケーションをサポートし、業務の生産性を向上することができる。

 自宅にインターネット環境さえあれば、機器などの設置は不要。申し込みから、最短5日間でテレワークに必要な環境を用意することができる。直観でわかる簡単なUIにより、PCに慣れていない人でも容易に操作可能。社外にいても、ファイルの閲覧・保存や、チャットで簡単に情報共有することができる。

 テレワークの実現のために、必要な容量・必要な期間を利用できる。月額制のため、翌月から容量を増やすことも可能。また、専用のIDとPassword により、限られた社員のみのアクセスや、外部へのファイル交換もセキュアな状態で提供できる。エンドポイントセキュリティも一緒にまとめて購入できる。

 税別価格は、50GBプランが月額4万5000円、100GBプランが月額4万9000円、150GBプランが月額5万3000円。専用オプションの完全クラウド型エンドポイントセキュリティ「Exosphere Endpoint Protection Pro」は、10ユーザー月額3000円、25ユーザー月額7500円、50ユーザー1万2000円。
  • 1

関連記事

JSecurity 第一事業部事業部長 李瀟燕 氏の行きつけの店

JSecurity エンドポイントセキュリティの新ラインアップ 中小向けに本格展開へ

JSecurity、アンチマルウェア製品を4ライセンスまで無償提供

外部リンク

JSecurity=https://www.jsecurity.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>