ニュース

楽天モバイル、英グラスゴー大学とエッジコンピューティングで共同研究

2020/07/07 10:19

 楽天モバイルは7月1日、英グラスゴー大学とエッジコンピューティングに関する共同研究を実施することに合意したと発表した。


 楽天モバイルは今後3年半にわたり、同大学コンピューティングサイエンススクールの博士研究補助員と博士課程学生に資金援助などを行い、エッジコンピューティングの通信を最適化し、安全性を担保するためのモニタリング方式や、トランスポート層プロトコルに関する共同研究を行う。

 この共同研究は、グラスゴー大学上級講師のDr.Colin Perkins(コリン・パーキンズ)とDr.Jeremy Singer(ジェレミー・シンガー)が指揮する。第5世代移動通信システム(5G)のネットワークなどに利用される大規模なエッジコンピューティングのインフラと、それを利用するサービスの運用を簡素化するための次世代の管理ツールの試作を目指す。共同研究の成果は、楽天モバイルが提供するネットワークの安全性の向上や低遅延化にも活用する予定。

 楽天モバイルでは、この共同研究を通じ、5Gネットワークで重要な要素となるエッジコンピューティングによりトラフィックの低遅延処理を実現する新たなアプローチを検討し、安心で高品質なネットワークを将来にわたり提供できる仕組みを構築していく考え。
  • 1

関連記事

楽天モバイルとNEC、Stand Alone 5Gコアネットワーク共同開発で合意

楽天モバイル、完全仮想化モバイルネットワーク開発強化で米イノアイを買収

楽天モバイル 5G導入に向けたパートナープログラム ネット企業の経験生かし新サービス創出へ

外部リンク

楽天モバイル=https://mobile.rakuten.co.jp/corporate/

グラスゴー大学=https://www.gla.ac.uk/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>