ニュース

SDGsの達成へ、ソニーグループとJICAが包括的業務連携・協力

2021/08/25 16:00

 ソニーグループと国際協力機構(JICA)は、開発途上国の課題解決とSDGsの達成を目的とした包括的業務連携・協力に関する覚書を結んだ。


 この覚書に基づき、ソニーグループのR&Dセンターで開発・保有するセンシングなどの技術を活用し、主に「SDGs達成への貢献を目的とする実証研究」「社会課題解決に貢献するイノベーションの推進」「SDGsへの理解促進や開発途上国の人材育成」の各項目について、両社は連携・協働による活動を推進していく。

 具体的には、JICAが支援する開発途上国で、環境破壊の未然防止や河川の氾濫、山火事などの災害による予兆検知、農業・畜産業の生産性向上などが目的の実証研究をソニーグループのセンシング技術などを活用して実施する。

 また、JICAが支援する開発途上国のスタートアップ企業などに対してソニーのセンシングデバイスで取得したデータを無料開放することでイノベーションを推進し、社会課題解決につなげる。

 SDGsへの理解促進や開発途上国の人材育成については、JICAが支援する留学生に対してソニーグループでのインターンシップの機会を提供。さらに、JICAが支援する大学などに対し、ソニーグループの社員による技術指導を実施する。
  • 1

関連記事

データドリブン時代の電機大手の一手

「共創」ビジネスがDXで活性化 ITベンダーとユーザー企業の合弁事業

<BOOK REVIEW>『ソニー再生 変革を成し遂げた「異端のリーダーシップ」』

外部リンク

国際協力機構=http://www.jica.go.jp/

ソニーグループ=https://www.sony.com/ja/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>