ニュース

富士五湖周辺エリアでMaaSの実証実験、パナソニックなどが「手ぶら観光サービス」開始

2021/10/28 14:00

 パナソニック システムソリューションズ ジャパン、パナソニック コネクティッドソリューションズ社、富士急行、ナビタイムジャパンは、「富士山エリア観光DX革新コンソーシアム」を立ち上げ、富士五湖周辺エリア全体の回遊性を向上する観光型MaaS「手ぶら観光サービス」の実証実験を行う。期間は11月1日から12月31日まで。後援として、富士吉田市、富士河口湖町、鳴沢村、忍野村、山中湖村、富士五湖観光連盟が参画する。
 

手ぶら観光サービス

 実証実験は、観光庁が主導する「これまでにない観光コンテンツやエリアマネジメントを創出・実現するデジタル技術の開発事業」の一環。周遊eチケット「富士五湖 顔認証デジタルパス」でエリア内に点在する複数の観光施設と交通機関(周遊バス・鉄道)における入場や決済が顔一つでシームレスに利用できる。富士五湖 顔認証デジタルパスの価格は、大人(中学生以上)が6300円~1万円、小人(小学生)が4600~7300円。
  • 1

関連記事

パナソニック、ブルーヨンダーの買収で「真似できない強みを実現する」

新型コロナ禍ですべてが変わったPC市場の現在と未来

データドリブン時代の電機大手の一手

外部リンク

パナソニック=https://panasonic.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>