ニュース

「doda」の基幹DBをハイブリッド・クラウド環境に移行へ、日本オラクルとアシストが提供

2021/11/18 12:00

 日本オラクルとアシストは11月17日、パーソルキャリアが転職サービス「doda」を支える基幹業務データベース(DB)を「Oracle Exadata Cloud@Customer」「Oracle Cloud Infrastructure(OCI)」上で提供される「Oracle Exadata Cloud Service」で構成するハイブリッド・クラウド環境で稼働を開始したと発表した。


 パーソルキャリアでは、dodaの基幹DBデータベースについて、これまで本番環境をオンプレミスのOracle Exadata上で、開発と性能検証環境をOracle Exadata Cloud@Customer上で稼働してきた。オンプレミス環境のシステム更改に際し、将来的な事業拡大に伴う変化に対応可能な柔軟な基盤の構築とコスト最適化を目的にクラウド移行を検討。低コストで既存のデータベース基盤と同等もしくはそれ以上の性能が実現できるOracle Exadata Cloud Serviceを選定した。

 ミッション・クリティカルな大規模基幹データベースのパブリック・クラウド化は初めてとなるため、本番環境をクラウドで運用していく体制やノウハウを蓄積しながら、段階的なクラウド化を模索。そこで、パーソルキャリアでは第1フェーズとして、これまで開発環境として利用してきたOracle Exadata Cloud@Customerを本番環境とし、DR環境としてOracle Exadata Cloud Service、開発検証環境にOracle Exadata Cloud ServiceとOracle Database Cloudを活用するハイブリッド・クラウド構成に移行することを決定した。

 今回のシステム導入、構築、データ移行、運用支援は、アシストが行い、Oracle Exadata Cloud Serviceへの本番環境移行に向けた検証も支援している。パーソルキャリアでは第2フェーズとして、Oracle Cloud東京、大阪リージョンのOracle Exadata Cloud Serviceへの本番環境の移行の検証を進めている。また、OCIで提供されるサービスを活用した保有データの利活用も検討している。
 
  • 1

関連記事

オラクルがCXソリューション戦略をアップデート、サブスクリプション管理で新機能

オラクル×アームが狙うSDGs時代のニーズ エンタープライズITの新たな選択肢として定着するか

日本オラクル、基幹システムのクラウド化に注力 今年度の事業戦略を発表

外部リンク

日本オラクル=https://www.oracle.com/jp/

アシスト=https://www.ashisuto.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>