ニュース

世界の水資源不足を解決、富士通がブロックチェーン活用の水取引プラットフォーム構築へ

2021/11/19 10:00

 富士通は、英Botanical Water Technologies(BWT)と、植物由来の飲用水取引を可能にする世界初の水取引プラットフォーム「Botanical Water Exchange(BWX)」に関する契約を交わした。11月8日にプラットフォームの構築を開始している。

「BWX」の概要図

 BWTは、食品工場で野菜や果物の圧縮時に発生する廃棄されていた水分を植物由来の純水(Botanical Water)として精製する技術をもつ。飲用水の確保が困難な地域にBotanical Waterを販売するとともに一部を無償で提供している。今回のプラットフォームでは、ブロックチェーンソリューション「FUJITSU Track and Trust」を活用し、Botanical Waterの精製、販売、購入、配送、利用といった工程のトレーサビリティを実現。2022年4月にBWTから提供することを予定している。
  • 1

関連記事

富士通PCの40年とこれから シェア奪還に向けた構造改革進む

DX需要を核に成長軌道に突入できるか NEC・富士通の上期決算から見る21年度市場

ディストリビューターサミット SB C&S、シネックスジャパン、ダイワボウ情報システム、ネットワールド、大手4社のトップが集合

外部リンク

富士通=https://www.fujitsu.com/jp/

週刊BCN×日本HP 特別企画「いま選ぶべきビジネス AI PCとは」

スマホのように寄り添い、どこでも使えるHPのAI PC

× こちらから>>

AIで臨場感あふれるオンライン会議を実現するHPのAI PC

× こちらから>>

抜群の堅牢性で万が一の際も安心できるHPのAI PC

× こちらから>>

安心のセキュリティでビジネスを守るHPのAI PC

× こちらから>>

導入するだけで地球環境に貢献できるHPのAI PC

× こちらから>>