ニュース

建物空間のデジタルツイン構築技術標準化へ、NTT ComとGUTPがアプリケーションを開発

2021/12/08 15:00

 NTTコミュニケーションズ(NTT Com)と東京大学グリーンICTプロジェクト(GUTP)は、リアル空間のロボットやビル設備システムなどをデジタル空間からリアルタイム制御する基礎的なアプリケーションを開発した。3月から実施していた「デジタルツイン」技術でビルなどの建物空間を制御する実証実験の結果、建物空間のデジタルツイン構築技術の標準化に向けた知見を蓄積した。

実験のイメージ

 実証実験では、「BIMデータを活用してデジタル空間を構築」「リアル空間のロボットをデジタル空間からリアルタイム制御・遠隔操作」「位置情報の連携」「各技術の検証」などを実施した。今後は、実証実験の成果をもとに建物から収集するデータ活用手法の標準化に向けた取り組みを進めていく。オープンな環境で誰もがセキュアに建物空間のデータを活用したアプリケーションを構築できるようにする。

 さらに、NTT Comは2022年度に他都市の拠点でも同様の実験を行う予定。複数の空間をまたいだ制御やデータ利活用の検証で、広域都市空間でのデジタルツイン活用に関する検討も進めていく。
  • 1

関連記事

NTT Com、コールセンターを在宅化 品質維持し、従業員の満足度は向上

日本社会の課題を解決する海外スタートアップに目を向けよ 世界のテクノロジーと国内企業を結ぶJETROの取り組み

DATAFLUCT 専門知識なくても予測が可能に “前処理”を自動化し活用のハードル下げる

外部リンク

NTTコミュニケーションズ=https://www.ntt.com/

東京大学グリーンICTプロジェクト=https://www.gutp.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>