ソフトウェア協会(SAJ)は5月25日、地域活性化とスマートシティの実現に向けて佐賀県武雄市と包括連携協定を交わした。SAJが自治体と包括連携協定を結ぶのは全国初。
包括連携協定の様子
SAJでは昨年、地方創生・スマートシティの実現に向けてスマートシティ研究会を新設。所属する行政会員を中心に、地方行政の現状と課題についてヒアリングを実施してきた。武雄市は今秋、西九州新幹線の開通が予定されている地域で、温泉や焼き物、大楠(おおくす)など、さまざまな観光資源がある。
そこで、「ソフトウェア(国)の未来を創る」をビジョンに掲げるSAJとSAJ会員企業のノウハウ・実績を活用することによって、武雄市の教育、福祉、文化、まちづくりなど、さまざまな分野でデジタル化を推進。スマートシティ化の実現と地域社会の発展に向けて、協定を交わすことになった。
続きは「週刊BCN+会員」のみご覧になれます(登録無料:所要時間1分程度)
<会員特典>
1. 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした
解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
2. メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
3. イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。
4. 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!
5. 企業向けIT製品の導入事例情報の掲載が可能(登録および更新)
自社の導入事例を無料でPRできます。
※会員登録フォーム内、「ITベンダー登録」欄での申請が必要です。