ニュース

NTTコミュニケーションズ、製造業向けの脱炭素支援でオムロンと協業

2022/09/30 09:00

 NTTコミュニケーションズとオムロンは、製造業の脱炭素化に向けたシステム構築での協業を10月3日より開始すると発表した。CO2排出量データをサプライチェーン全体で共有できる仕組みなどを実現するため、海外拠点も含めたグローバルなデータ連携を可能にするプラットフォームの構築を目指す。

 NTTコミュニケーションズのITインフラと、オムロンがもつ製造業向けの自動化技術を連携し、製造現場のデータをメーカーやサプライチェーン各社の間で共有できるシステムの開発を目指す。具体的には、NTTコミュニケーションズのデータ利活用プラットフォーム「Smart Data Platform」や、同社とNTTデータが開発するデータ連携プラットフォームを、「Catena-X」や「SCSN」 など欧州の製造業で用いられている各種データ連携基盤と相互接続できるように取り組む。また、生産工場などのOT(工場自動化などの制御技術)領域で得たデータをIT領域のプラットフォーム上に収集し、企業間で安全に共有する仕組みを今後、共同で検証していくとした。

続きは「週刊BCN+会員」のみ
ご覧になれます。

(登録無料:所要時間1分程度)

新規会員登録はこちら(登録無料)

会員特典

週刊BCNについて詳しく見る
  1. 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
  2. メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
  3. イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
    SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。
  4. 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!…etc…
  • 1

関連記事

NTTコミュニケーションズ AIで認知機能の状態を測定 電話サービスの提供を開始

米Zebra Technologies 企業は倉庫業務の自動化に積極的 需要の増加や人材不足が背景に

OSKがDX統合パッケージの機能を強化、システム間連携でデジタル化を支援

外部リンク

NTTコミュニケーションズ=https://www.ntt.com/index.html

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>