同社は今後のビジネス変革の中核としてデータとAIを位置付ける一方で、従来の人間中心の業務設計・ITアーキテクチャーではAIの能力を十分に発揮できない可能性があると分析。既存のSIビジネスで得た業界ごとのナレッジ、ミッションクリティカルな業務に適応できる技術基盤、最新テクノロジーへの対応能力などを生かし、業務とITの一体的な変革をサポートする考えだ。
続きは「週刊BCN+会員」のみ
ご覧になれます。
(登録無料:所要時間1分程度)
新規会員登録はこちら(登録無料) ログイン会員特典
- 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
- メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
- イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。 - 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!
- 1
関連記事
富士通、金融向けソリューションを体系化 ATMハードウェアから撤退
大手電機3社の2024年度決算 高い利益を創出も、より“強い”企業体質に意欲
富士通と理化学研究所、256量子ビット超伝導量子コンピューター開発 外部提供向けでは世界最大級