
「週刊BCN 全国キャラバン2025 in 札幌」
基調講演では、IT製品・サービスのマーケティング支援事業を展開するアプライド・マーケティングの大越章司・代表取締役が、「生成AIのビジネス活用と顧客提案のあり方」と題し、システムインテグレーターやIT製品販売会社が生成AIビジネスにどのように取り組むべきかを考察した。大越代表取締役は、生成AIが大きな注目を集め、PoC(概念実証)が多く行われているにもかかわらず、成果につながらずプロジェクトが終息してしまうケースが少なくないことを指摘。その理由を「生成AIはあれば便利だが、なくても今のところ困らない」からだと分析した。また、同じことを尋ねても回答が変化するなど、結果を保証しにくい技術であることも、ユーザー企業に提供する商品として成立させにくい原因になっている。
続きは「週刊BCN+会員」のみ
ご覧になれます。
(登録無料:所要時間1分程度)
新規会員登録はこちら(登録無料) ログイン会員特典
- 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
- メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
- イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。 - 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!
- 1
関連記事
週刊BCNの「全国キャラバン」、セキュリティーとシステム運用テーマに大阪で開催