ニュース

アクティファイ、KVMに対応したバックアップソリューションの新版

2025/10/23 14:54

 アクティファイは、Linuxの仮想化技術(KVM)に対応した持続可能なシステム/データバックアップソリューション「ActiveImage Protector 2022」を10月23日にリリースした。

 KVMは、オープンソースであることによるコスト削減、Linuxカーネルとの統合による高いパフォーマンスと安定性、ライブマイグレーションなどを活用した柔軟で効率的な仮想環境を構築できる仮想化技術として、注目されている。

 今回リリースするActiveImage Protector 2022の新版では、KVMベースでのエージェントレスバックアップにも対応したことで、主要な仮想プラットフォームをカバーできる。これによって、エージェントのインストール作業が不要となり、導入工数を削減できる。さらに、仮想マシン上でエージェントが動作しないため、システム負荷を軽減し、ゲストOSにも柔軟に対応可能となる。

 主な新機能として、Linux KVM仮想マシンのエージェントレスバックアップ「HyperBack」を使うことで、Microsoft Hyper-V、VMware vSphereと同様にLinux KVM上の仮想マシンや仮想ホストに対しても、ActiveImage Protectorをインストールすることなくエージェントレスでバックアップできる。

 また、HyperRecoveryに対応し、KVMベースの仮想マシンに対しても、バックアップファイルから、新規仮想マシンの作成、元の仮想マシンへの復元が可能。さらに、バックアップ保存先に、Seagateのクラウドストレージ「Lyve Cloud」が選択できるようになった。
  • 1

関連記事

アクティファイ、バックアップストレージにイメージ管理機能を統合

アクティファイ、高可用性ソリューションの新版の販売を開始

アクティファイ、CLUSTERPRO XとActiveImage ProtectorをSaaSとして提供

外部リンク

アクティファイ=https://www.actiphy.com

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>