
ITビジネス情報誌
最新号 2025年08月11日付 vol.2071
SPECIAL FEATURE
[特集]米IBM、ワトソン研究所を公開 現在の計算技術にニュ...
20250813
2025/08/13 10:00
働き方改革によって残業時間の規制が厳しくなり、無理な残業を抑制しやすくなりました。しかし、残業時間を上限内に収めるために、会社が把握できないかたちで“隠れ残業”を行ってしまうケースがあると聞きます。
20250812
2025/08/12 10:00
生成AIの進化は早く、2025年の話題の中心はAIエージェントです。ITベンダーはどこも製品にAIを組み込むことで価値を高めようとしています。その中で、オープンソースソフトウェア大手の米Red Hat(レッドハット)は独自のAI戦略を取っています。
20250808
2025/08/08 10:00
米IBMは日本メディア向けのプレスツアーで、同社のメインフレーム事業の拠点であるニューヨーク州・ポキプシーの工場を公開しました。IBMがIT業界の覇者となる決定打となった「System/360」も製造した歴史ある工場で、現在は最新機種の「IBM z17」を主に出荷しています。
20250807
2025/08/07 10:00
SCSKはノーコード開発ツール「CELF(セルフ)」に生成AI機能を追加しました。手書きされたアンケート用紙を読み取って要約したり、住所などの表記揺れを認識して名寄せを行ったりするなど、非構造化データを容易に扱うことが可能になりました。
20250806
2025/08/06 10:00
2022年に道路交通法が改正され、社用車や営業車を一定数以上使用している企業では、運転前後にアルコールチェックが義務付けられました。社会的信用に直接関わるため、多くの企業がアルコールチェックの徹底に取り組んでいます。
20250805
2025/08/05 10:00
IT業界では日々、ベンダー間の業務提携が発表されます。中には競合同士が手を取り合う場合もあり、製品や販売などさまざまな面で連携し、顧客への提供価値を拡大させています。
20250804
2025/08/04 10:00
新しいIT技術の社会実装にはエンジニアの力が欠かせません。SB C&SはAI基盤を事前検証できる施設「C&S AI INNOVATION FACTORY」で、技術者向けのトレーニングメニューを用意しています。
20250801
2025/08/01 10:00
AIの学習などに活用されるGPUサーバーは、電力消費量が大きく、冷却設備にも従来以上の能力が求められます。AIなどの旺盛な需要を受けて、データセンター(DC)向けに必要な電力は今後も増加していくとみられます。
20250731
2025/07/31 10:00
米国の対日関税がおおむね15%に落ち着いたことで、IT業界でも安堵する雰囲気が広がっています。一方で、主要輸出品である自動車の税率が以前は2.5%だったことを考えると、依然として懸念する声があるのも事実。
20250730
2025/07/30 10:00
外部と連絡を取らなければならない時、メールではなく電話を使うことも多いです。あまりマルチタスクが得意ではないため、会話内容を過不足なく聞き取りながらメモを取るのは難しいと感じます。