週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>

KeyPerson

冷え込んでいる今こそ日中間の経済交流を活発に

日本中華總商会 代表理事・会長 厳 浩

取材・文/真鍋武 撮影/津島隆雄

2014/04/03 19:37

厳 浩

週刊BCN 2014年03月31日vol.1524掲載

 1999年に設立された日本中華總商会は、中国関連企業間の相互協力と、日本企業と中国企業の経済交流を促進するための事業を推進している。日本最大の中華経済団体でありながら、近年は日本企業の会員を積極的に増やして、日中間の経済関係を深めることに力を注いできた。日本中華總商会が設立15周年を迎える今年、日中間の政治・外交関係は戦後最悪といえるほどに冷え込んでいる。09年4月から代表理事・会長を務めている厳浩氏に、現在の日中関係や、今後の両国のあるべき姿についての認識をうかがった。

続きは「週刊BCN+会員」のみ
ご覧になれます。

(登録無料:所要時間1分程度)

新規会員登録はこちら(登録無料)

会員特典

週刊BCNについて詳しく見る
  1. 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
  2. メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
  3. イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
    SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。
  4. 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!…etc…

関連記事

<インタビュー>中国・大連ITクラブ、横のつながりで情報交換、「ネットワークづくりのお手伝いも」

<特別インタビュー>「中国初の老舗SIer」中国軟件 海外事業担当幹部に聞く 日本との組み方

<中華民国情報産業協会(CISA) 劉瑞隆理事長との一問一答>日本はアジアのシリコンバレーになれ

NEC(中国) 総裁 木戸脇 雅生