ニュース

日立システム、「家族の日」にモノづくり体験教室、子どものIT体験を促進

2009/11/17 21:43

 日立システムアンドサービス(日立システム、林雅博社長)は、内閣府が主導する「家族の日」(11月15日)に、従業員とその家族を対象としたモノづくり体験型教室「親子で体験!IT教室」を開催した。

 「親子で体験!IT教室」では、子どもの理科や科学ばなれを防ぐ取り組みの一環として、プログラミングの成果をレゴ社のロボット教材「教育用レゴ マインドストーム」で動かして体験してもらう取り組み。従業員が自らの働き方や生活を見つめ直し、家族のきずなを考える機会作りとしても意味もあるという。

 当日は、14組(総計45人)の同社社員の親子が参加。親子で助け合いながらプログラミングを行い、父親の仕事の一端を体験することで仕事への理解が深まるなど、家族のきずなを深める場となったという。プログラミング終了後には、各自が作成したプログラミングでロボットを動かす競技大会を実施した。

「親子で体験!IT教室」の風景
  • 1

関連記事

日立システム、通信販売業向けのトータルソリューション

日立システム、SAPジャパンと「SAP ERP」チャネルパートナー契約を締結

日立システム、簡単な設定ですぐに運用可能できる不正接続監視システム

外部リンク

日立システムアンドサービス=http://www.hitachi-system.co.jp/

「教育用レゴ マインドストーム NXT」=http://www.legoeducation.jp/mindstorms/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>