ニュース

デジタルアーツ、「i-フィルター 5.0」をスチューデントPCに提供

2010/01/15 10:08

 デジタルアーツ(道具登志夫社長)は1月14日、えいすう総研が発売する「スチューデントパソコン えいすう総研モデル」に、1年間無料で利用できる家庭向けWebフィルタリングソフト「i-フィルター 5.0」を提供すると発表した。

 「スチューデントパソコン えいすう総研モデル」は、えいすう総研が小・中学生向けに展開するインターネットを利用した在宅受講コース「eドリル」の普及を目指し、保護者に安価、かつ子どもに安心・安全な形でパソコンを提供していきたいとの考えに基づいて企画されたもの。パソコン本体は、東芝の「dynabookシリーズ」および日本エイサーの「Aspire Timelineシリーズ」の2機種から選ぶことができる。また、「eドリル」1か月無料受講権のほか、子どもが安心・安全に勉学に集中できる環境を考慮し、厳選したソフトを搭載している。

 今回、デジタルアーツでは、「スチューデントパソコン えいすう総研モデル」に、1年から最大3年まで無料で利用可能な状態で「i-フィルター 5.0」を提供する。「i-フィルター 5.0」は、パソコンソフトとしては初めて、日本PTA全国協議会から推薦ソフトに指定されており、教育機関向けに提供している「i-FILTER」は、現在全国の小・中学校2万800校に導入されている。
  • 1

関連記事

アヴァシスとデジタルアーツ、m-FILTERとLotus Notes/Dominoの連携アダプタ

デジタルアーツ、企業・官公庁向け電子メールフィルタリングソフト新版

デジタルアーツ、クラウドサービスのライセンス数40万突破、中小規模に人気

外部リンク

デジタルアーツ=http://www.daj.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>