ニュース

ソニックウォール、次世代FW技術、「PROJECT SUPERMASSIVE」を発表

2010/06/07 10:13

 ソニックウォール(マイク小池代表)は、ネットワーク遅延を起こすことなくセキュリティを担保する次世代セキュリティプラットフォームアーキテクチャ「Project SuperMassive(スーパーマッシブプロジェクト)」を発表した。

 Project SuperMassiveは、スケーラブルな次世代ネットワークセキュリティプラットフォームアーキテクチャと、次世代ファイアウォール技術、ソニックウォールの特許取得技術「RF-DPI(Reassembly-Free Deep Packet Inspection)」エンジンで構成する。

 RF-DPIは、侵入、ウイルス、スパイウェア、トロイの木馬を防止しながら、アプリケーションのスキャン、識別、コントロールを同時に行うことができる技術。これによって、アプリケーションの検出とコントロール、侵入防止、マルウェアのブロックを、ネットワークの遅延なく最大40Gbpsの高速で行うことができる。

 これまでトレードオフの関係だった「パフォーマンス」と「セキュリティ」のいずれも犠牲にすることなく、コンバージドコミュニケーション、データセンターの統合などの最新技術を導入し、生産性の向上、ビジネスコラボレーションの強化を実現できる。

 ソニックウォールは、6月9日から開催される「Interop Tokyo 2010」で、製品プロトタイプのデモを行う予定。
  • 1

関連記事

<解剖!メーカー流通網>51.ソニックウォール エンドユーザーの顔見える体制構築 チャネルプログラム刷新で

ソニックウォール、ホームオフィスや小規模オフィス向けのUTM新製品

ソニックウォール 大企業向けセキュリティ市場に進出 従業員1000人以上向けUTM商品化

ソニックウォール セキュリティ事業 領域を拡大 Eメール、バックアップに進出

ソニックウォール 販売パートナーを拡大 技術セミナー実施し開拓図る

外部リンク

ソニックウォール=http://www.sonicwall.com/japan/

Project SuperMassive(英語)=http://www.projectsupermassive.com/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>