ニュース

「ゾンビ」が多いのはどこ? 世界のゾンビPCランキング、マカフィー発表

2010/11/15 10:17

 米マカフィーの研究機関「McAfee Labs(マカフィーラボ)」が「ゾンビPC」の台数が最も多い都市を発表した。

 「ゾンビPC」とは、悪質なソフトウェア「ボット」に感染して第三者がリモートでコントロールできるようになったPCのこと。

 ボット化してゾンビPCになると、犯罪者がPC内部にあるデータとリソースにフルアクセスすることが可能になる。犯罪者はボットを利用し、サービス拒否(DoS)攻撃を仕掛けたり、機密データ(パスワード、ユーザー名、アカウント情報、財務データなど)の検索や、スパム送信、さらにはゾンビPCから他のPCにウイルスを配布してさらなる感染を広げていく。

 McAfee Labsが世界でゾンビの数が最も多い都市を調査した結果、南アフリカのヨハネスブルクがトップだった。また、米国ではカンザス州カンザスシティ、カナダではブリティッシュコロンビア州バンクーバーがそれぞれ1位だった。(鍋島蓉子)
  • 1

関連記事

マカフィー エンタープライズ営業統括 取締役 常務執行役員 茂木正之

脆弱性を突く攻撃から完全防御、マカフィーの新コンセプト「仮想パッチ」

<特別企画>マカフィーのモバイル戦略 Androidにセキュリティ技術を提供

エンドポイントセキュリティを守る、マカフィーが新スイートを投入

マカフィーとリバーベッド、セキュリティとWAN最適化製品の統合で提携

外部リンク

マカフィー=http://www.mcafee.com/japan/

「McAfee Labs Blog 世界の都市ゾンビランキング」=http://www.mcafee.com/japan/security/mcafee_labs/blog/a-zombie-invasion.asp

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>