ニュース

TISとドリーム・アーツ、ダイキンに新情報共有基盤を提供

2010/12/08 10:21

 TIS(藤宮宏章社長)とドリーム・アーツ(山本孝昭社長)は、ダイキン工業(ダイキン、岡野幸義社長)の化学事業部の新情報共有基盤として、ドリーム・アーツの製品群と、TISのクラウドサービス「TIS Enterprise Ondemand Service」を採用、導入したと発表した。

 ダイキンの化学事業部では、これまでLotus Notesに構築したデータベース(DB)および週次の営業報告によって、営業現場での課題や顧客の要望、サンプル品評価の状況、競合傾向などの情報を集約・分析していた。しかし、昨今のビジネス環境の変化などから、顧客の検討範囲が広がり、判断のスピードが加速するなかで、システムの見直しを検討することにした。

 新システムは、ドリーム・アーツの企業情報ポータル型グループウェア「INSUITE Enterprise」、アプリケーション開発基盤「ひびき Sm@rtDB」および営業支援ツール「ひびき SALES」を採用し、TISのクラウドサービス(PaaS/IaaS)である「TIS Enterprise Ondemand Service」をそのシステムインフラとして利用している。新システムは9月1日から運用を開始している。
  • 1

関連記事

ドリーム・アーツ 代表取締役社長 山本孝昭

ドリーム・アーツと東芝ソリューション、INSUITEが日通の新情報基盤に採用

ドリーム・アーツ、「Notes」移行ソリューションでネオアクシスと協業

TISとドリーム・アーツ、次世代情報共有基盤の提供で協業強化

外部リンク

ドリーム・アーツ=http://www.dreamarts.co.jp/

TIS=http://www.tis.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>