ニュース

NetEvents APACプレスサミット 注目高まるアジアのクラウド市場 ネットワークベンダーが開拓を加速

2011/04/28 10:26

週刊BCN 2011年04月25日vol.1380掲載

【ランカウイ島発】アジアのクラウドコンピューティング市場が、世界各国のネットワークベンダーから注目を浴びている。アジアでは、IaaSやPaaSの需要の高まりに伴って、データセンター(DC)の数が急増しており、これを受けて、DC向けソリューションを展開するネットワークベンダーが市場の開拓を加速している。大手ベンダー各社は、4月6~7日、マレーシアのランカウイ島で開催されたイベント「NetEvents APACプレスサミット」で、アジア戦略に本腰を入れていく方針を明らかにした。

 「NetEvents APACプレスサミット」では、ブロケードやヒューレット・パッカード(HP)をはじめ、ネットワークの検証を行う英スパイレントコミュニケーションズや、イーサネットを展開するカナダのアクシーディアンネットワークスなど、ネットワーク関連の主要プレーヤーが集まり、アジア太平洋地域におけるクラウドの取り組みを披露した。

 各社は、現時点で米国やヨーロッパを主要なマーケットとしているが、アジアでのクラウド需要の急増を受け、アジアを重視した事業に本格的に取り組んでいく考えを示した。スパイレントコミュニケーションズは、最近、中国・北京に大規模な研究所を設立し、中国や日本での事業拡大を急いでいる。ウィリアム・バーンズCEOは、「日本ではNTTとNTTドコモが当社の最も大きい顧客で、今後も、彼らと強いパートナーシップを図って、ビジネスを展開していきたい」としている。

 アジアのクラウド市場の開拓を目指すのは、欧米のベンダーにとどまらない。インドの大手クラウドサービスプロバイダであるタタコミュニケーションズは、インドをはじめ、シンガポールや香港、マレーシア、タイなどで、IaaS型サービス「InstaCompute」の展開を推進している。(ゼンフ ミシャ)
  • 1

関連記事

「NetEvents APACプレスサミット」をマレーシアで開催中、クラウド/仮想化のトレンドを披露

米ブロケード、アジア太平洋地域で1億ドルの投資プログラムを開始

パラレルス、アジアのクラウドサービス事情などの調査結果公表

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>