ニュース

セキュアブレイン、エアネットと代理店契約、ホスティングのオプションで「Web改ざん検知サービス」販売

2011/07/25 10:33

 セキュアブレイン(成田明彦社長兼CEO)は、エアネット(井山大介社長)と販売代理店契約を締結した。セキュアブレインの企業向けSaaS型セキュリティソリューション「gredセキュリティサービス」をエアネットが採用し、顧客向けに販売する。

 エアネットは、「gredセキュリティサービス」の「ウェブ解析機能」を「Web改ざん検知サービス」という名称で、ホスティングサービスの有料オプションとして販売する。「Web改ざん検知サービス」は、URLを登録するだけで、ウェブサイトの改ざんの有無を定期的に確認するサービス。不正な改ざんを検知すると、管理者にアラートメールの配信と詳細レポートを提供する。万が一、改ざんされた場合でも、検知時に自動で安全なページに切り替わる機能を備える。

 ウェブサイトのコンテンツやリンク先など、複数の要素を解析するのでガンブラーのように、従来の対策では検知が難しい攻撃による改ざんも検知する。 「Web改ざん検知サービス」が利用できるエアネットのサービスは、「マネージド専用サーバーサービス」「共用サーバホスティング「WEBooth」。価格は、解析対象ページ100ページまで(1日1回解析、5登録URL、5ドメインまで)が初期費用無料で、月額2625円。(鍋島蓉子)
  • 1

関連記事

【震災関連情報】セキュアブレイン、震災に関連する偽メール、偽ウェブサイトへの注意を喚起

セキュアブレインのSaaS型セキュリティソリューション、 NTTPCが販売を開始

セキュアブレイン、「gredセキュリティサービス」が大塚商会に採用

セキュアブレイン、フィッシング対策ソフトにウイルス対策機能、無償バンドル

セキュアブレイン 社長兼CEO 成田明彦氏

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>