ニュース

ITHDグループのクオリカ、クラウド対応の生産管理システム「AToMsQube」を大幅強化

2011/10/25 10:37

 ITホールディングスグループのクオリカ(西田光志社長)は、クラウド対応の生産管理システム「AToMsQube(アトムズキューブ)」に、「鋳造オプション」と「原価管理」の機能を新しく追加した。

 「鋳造オプション」と「原価管理」が加わることにより、「AToMsQube」の生産管理システムとしての完成度をより高めるとともに、業種のカバー範囲も広げる。

「AToMsQube」システム機能範囲。「鋳造オプション」と「原価管理」を加えた(図の赤い部分)

 クオリカはもともと鋳造分野に強いSIerで、鋳造シミュレーションソフト「JSCAST」はベストセラーになっている。こうした強みを生かすために、「AToMsQube」に「鋳造オプション」を加え、また、かねてから要望が強かった「原価管理」機能を追加した。

 同社は、2015年までに日本国内と中国をはじめとする海外の製造業ユーザーを主なターゲットとして、「AToMsQube」シリーズ全体で累計50億円の売り上げを目指す。
  • 1

関連記事

クオリカ 社長 西田光志

クオリカ 現地の製造業をターゲットに 中国の販売網を増強へ

<THE決断!ユーザーのIT導入プロセスを追う>興和工業所 中国山東省でクラウドを採用 生産管理を3か月で立ち上げる

ITホールディングス 多様性重視、シェア狙う クラウド/SaaSの基本戦略に

ITホールディングス 社長 岡本 晋

外部リンク

クオリカ=http://www.qualica.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>