ニュース

日本ストラタス、「VMware vSphere 5」対応の「ftServer」最新モデルを発売

2012/01/11 20:04

 日本ストラタステクノロジー(飯田晴祥社長)は、高信頼性無停止型サーバー「ftServer」をヴイエムウェア社製の仮想化プラットフォーム「VMware vSphere 5」に対応させ、1月11日に販売を開始した。

 「vSphere 5」は、既存のデータセンター(DC)のクラウドコンピューティングへの移行を促進し、互換性のあるパブリッククラウドサービスの基盤を提供するハイブリッドのクラウド基盤。

 「vSphere 5」を、基盤に99.9999%以上の信頼性をもたらすハードウェアプラットフォームである「ftServer」と組み合わせることによって、あらゆるアプリケーションに対応する信頼性の高いプラットフォームを形成することができる。従来の最大8仮想CPUから最大32仮想CPUまでの拡張を実現するほか、メモリは最大で1TB仮想メモリを割り当てることができる。(ゼンフ ミシャ)
  • 1

関連記事

日本ストラタステクノロジー 代表取締役会長兼社長 飯田晴祥

ストラタスとタンベルグ、「ftServer」と「RDX QuikStation」の動作検証を完了

日本ストラタステクノロジー SMB市場の開拓に注力 パートナー支援の強化に動く

日本ストラタス、IBM System xサーバー対応の無停止型仮想化ソフトウェア

ストラタス、無停止型仮想化ソフトの新版発売、安定稼働をさらに容易に

外部リンク

日本ストラタステクノロジー=http://www.stratus.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>