ニュース

愛徳会 「S-1グランプリ」開催 日本IBMパートナーの先進事例を表彰

2012/03/08 20:07

週刊BCN 2012年03月05日vol.1422掲載

 日本IBM(橋本孝之社長)のパートナー企業が組織する愛徳会(小山脩会長)は、会員企業の先進事例を披露・表彰する毎年恒例の式典「S-1グランプリ」を開いた。

 愛徳会は、日本IBM製品を取り扱うSIer同士の情報交換を目的に、1982年に設立されたコミュニティ。「S-1グランプリ」は、日本IBMパートナーが手がけたSIプロジェクトを発表し、日本IBMの幹部などが審査して最優秀賞を決めるイベントだ。毎回、全国の地区予選を勝ち上がったパートナーが日本IBMの本社に集結し、最終選考を受ける。

 今回、最終選考に残ったのは11社で、最優秀賞には5社が選ばれた。最優秀賞は3社の予定だったが、「差がほとんどない接戦だった」(愛徳会)ため、特例でトッパン エムアンドアイ、ナイス、日本ビジネスコンピューター(中部営業本部)、田中電機工業、デンサンの5社となった。(木村剛士)

全国の日本IBMパートナーが集結し、ユーザー事例を披露した
  • 1

関連記事

日本IBM、愛徳会の「S-1グランプリ」を開催、3社が最優秀賞を受賞

<日本IBMの『クラウド』が競争力を生む「大きく変わるパートナーリング」>5 IBMのパートナーはすでにクラウドへシフト

<日本IBMの販売パートナー戦略>IBM製品・サービスの“伝道者”が説く「売るメリット」

外部リンク

日本IBM=http://www.ibm.com/jp/ja/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>