ニュース

ドワンゴ、「niconico」の事業領域を拡大、100%出資子会社キテラスを設立

2012/05/08 14:26

 ドワンゴ(小林宏社長)は、5月7日、ユーザーが投稿した動画にコメントをつけて楽しむ動画共有サービス「niconico」事業のコンシューマーエレクトロニクス分野のサービス企画・開発の強化を目的に、2月24日に100%出資子会社のキテラスを設立したと発表した。

 ドワンゴは、niconico事業でテレビ、ゲーム機などのコンシューマ向け電子機器を対象に、niconicoの各種サービス対応を行ってきた。今後は、多様化するコンシューマーエレクトロニクス分野でスピーディな展開を図るために、新会社でniconicoの新しい事業領域の拡大を目指す。なお、「niconico」は旧「ニコニコ動画」。サービス開始5年を迎えるにあたって、5月1日に総称をアルファベット表記に変更した。

 niconico事業のコンシューマーエレクトロニクス分野での実績には、ソニー・コンピュータエンタテインメントの「PlayStation Vita」向け「ニコニコ」、ソニーの液晶テレビ「ブラビア」向け「アプリキャスト版ニコニコ実況アプリ」、2012年4月28~29日に開催した「ニコニコ超会議」に参考出展した「ニコニコ動画アプリ」、パナソニックの「ビエラ」向け「ビエラ・コネクト版ニコニコ動画&生放送アプリ」などがある。

 新会社キテラスの資本金は6000万円。社長には、ドワンゴのニコニコ事業本部コンシューマーエレクトロニクス事業部長を務めた鈴木慎之介氏が就任した。所在地は、東京都渋谷区東3-16-3。
  • 1

関連記事

参入障壁の大切さ

ドワンゴ、ニコニコ動画事業が黒字化、投稿系の主要動画サービスで世界初

<CGM文化座談会>CGMビジネスの未来は明るいか

ニワンゴ 社長 杉本誠司

外部リンク

キテラス=http://www.qteras.co.jp/

「niconico」=http://www.nicovideo.jp/

ドワンゴ=http://pc.dwango.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>