ニュース

マカフィー、BYODツール「Enterprise Mobility Management バージョン10.1」

2012/06/27 10:49

 マカフィー(ジャン・クロード・ブロイド社長)は、企業でモバイル端末を一元管理するプラットフォーム「Enterprise Mobility Management(EMM)」の最新版として、社員が私物のデバイスを社内ネットワークに接続するBYOD(Bring Your Own Device)対応を強化した「バージョン10.1」を、6月29日に発売する。

 Android端末向けに、ビジネスメールや連絡先、カレンダーなど、ビジネス用途のデータを個人データと分離する機能を提供。この機能によって、一つの端末で「個人」と「ビジネス」のデータを使い分け、端末をそれぞれの場面に適したかたちで活用することができる。

 また、ビジネス情報の漏えいを防ぐために、データの暗号化や、外部アプリケーションへのデータ転送をブロックする機能、端末の紛失・盗難の際にビジネス情報だけを消去する機能を備える。1ライセンスあたりの価格は9303円から。(ゼンフ ミシャ)
  • 1

関連記事

<いまさら聞けないキーワード>BYOD(ビーワイオーディー)

シマンテックがモバイル事業を強化、BYODプラットフォームを発売へ

セキュリティメーカーが語る 2012年の勝ちパターン

大手セキュリティ3社 2012年度の戦略は「SMB」がカギ

マカフィー、企業向けのモバイル端末セキュリティ統合管理ツール「McAfee Enterprise Mobility Management 10.0」

外部リンク

マカフィー=http://www.mcafee.com/japan/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>