ニュース

レッドハット、オープンソースのインメモリデータグリッド新製品

2012/07/25 14:38

 レッドハット(廣川裕司社長)は、7月24日、インメモリデータグリッドを提供する新製品「JBoss Data Grid 6.0」を発売した。

 リニアに拡張できる大規模なインメモリデータグリッド環境を、さまざまなアプリケーションインターフェースを介して提供。インメモリデータグリッドのための最新アーキテクチャを提供し、グリッドノードの追加とともに、リニアに処理能力を拡張できる。さらに、グリッド上のデータを安全にキャッシュするほか、レプリケーション機能、複数クラスタ、トランザクションに対応した永続化機能も実装する。

 MemchacedやHod Rod、REST APIなどのインターフェースを提供しているので、Javaアプリケーションだけでなく、.NETやPythonなどのアプリケーション、ウェブサービスを利用しているさまざまなアプリケーションからも大規模なグリッド環境を利用できる。税別サブスクリプション価格は、16Coreあたり年額249万6000円から。
  • 1

関連記事

レッドハット、ビジネスルール管理プラットフォームの新版

米Red Hat、カシオ計算機がRed HatとIBM BladeCnterの導入でIT基盤を強化

拡大続けるOSS~市場の現状とメーカーの販社支援策を追う

レッドハット 好調な業績を支えるパートナー戦略 販社との戦略的な協業強化へ

レッドハット、Linuxディストリビューション製品「RHEL 5/6」のライフサイクルを10年に、サポートも強化

外部リンク

レッドハット=http://jp.redhat.com/

「JBoss Data Grid」

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>