ニュース
パーソナルメディア、SuicaなどのICカードで出退勤を記録する「eタッチレコーダー」を発売
2012/08/10 20:08
USB接続のICカードリーダーとソフトウェアを入れたUSBメモリを、PCに差し込んで使用する。Suica、PASMO、Edyなどの交通・流通系ICカードやおサイフケータイをICカードリーダーにタッチすることで、出退勤などを記録。オフィスや店舗、作業現場などで、タイムレコーダーとして活用できる。
インストールやネットワークの設定作業は不要で、初回のタッチ時に簡単な入力操作をするだけで利用できる。USBメモリにTRON系の制御用OS「T-Kernel 2.0」を内蔵し、PCのHDDやWindowsなどのOSは使わないので、メモリが少なくCPU性能の低いPCでも動作する。
記録された出席や出退勤のデータは、集計用のパソコンに転送してExcelなどの表計算ソフトや給与計算ソフトに入力できる。データは暗号化して、不正な読出しや改ざんを防止する。
税込価格は、「eタッチレコーダー・スタンダード」が5万2500円、カスタマイズ機能を強化した「eタッチレコーダー・スーパー」が8万4000円。パーソナルメディアのウェブショップから購入できる。(真鍋武)
- 1
関連記事
ネオレックス、ホテル事業のメルパルクにクラウド型勤怠管理システムを納入
デジタルコースト、企業向けSNS「Chatter」に勤怠管理/工数管理が連携するソリューション
<THE決断!ユーザーのIT導入プロセスを追う>フクイン クラウドで給与・勤怠管理を効率化 コストの最適化に効果を現す