ニュース

日立、バックアップ用途向けファイルストレージを強化

2012/10/12 20:11

 日立製作所(中西宏明社長)は、データ圧縮機能や同一内容のデータを検出して削除する重複排除機能をもつバックアップ用途向けファイルストレージ「Hitachi Capacity Optimization」を強化し、10月11日に販売を開始した。

 重複排除処理の方式として、これまで提供してきた高速バックアップができるポストプロセスモードに加え、新たにコストを抑えながらバックアップを行うインラインモードと、両モードを最適に組み合わせることで性能とコストのバランスを実現するハイブリッドモードを用意した。3種類の重複排除モードからユーザーの求める要件に適した方式を選択可能とすることで、効率よくバックアップができる。

 また、最新プロセッサによる基本性能の向上、データ圧縮によってHDDへの書込みや重複排除対象のデータ量自体を削減することで、現行モデルに比べてバックアップにかかる時間を最大で4割削減した。

 さらに、「Hitachi Capacity Optimization」内のデータを、遠隔サイトに設置したストレージに複製するリモートレプリケーション機能を強化。従来は、1台同士でのデータ複製だけに対応していたが、今回の強化で、最大64台の「Hitachi Capacity Optimization」から1台のストレージへのデータ複製を一括でできるようになった。利用には、オプションソフトウェア「Hitachi File Remote Replicator for Hitachi Capacity Optimization」の購入が必要。

 価格は、「Hitachi Capacity Optimization 210」が1165万6050円から、「Hitachi Capacity Optimization 230」が1791万1950円から。導入サービス費用など初期費用が別途必要。
  • 1

関連記事

日立とシマンテック、バックアップから復旧までを一元管理するソフト

日立製作所、エンタープライズ向けの機能を搭載したユニファイドストレージ

大連華信計算機技術 日立「JP1」で事業を伸ばす 認定資格技術者100人余りを育成

日立と京大、石英ガラスにCD並みの容量のデータを記録する技術を開発、数億年のデータ保存を実現

日立とレッドハット、サーバー1台で複数の仮想化ソフトの動作を実現

外部リンク

日立製作所=http://www.hitachi.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>